高専連携教育

九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラム
(高専連携教育プログラム)

概要

九州・沖縄地区の9つの高等専門学校(久留米、有明、北九州、佐世保、熊本、大分、都城、鹿児島、沖縄)の専攻科からの編入学生(定員20名)を対象に、本学科と高専専攻科の双方の強み、教育資源の有効活用により教育内容の高度化を図る連携教育プログラム(以下、高専連携教育プログラム)を2023(令和5)年4月から新たに開始します。

各高専では、機械工学、電気・電子工学、材料工学などの工学分野の早期専門教育が実施されており、優れた専門知識・技能を持つ実践的な技術系人材を育成しています。5年間の高専本科を修了後、専攻科に進学する学生を対象に選抜を実施して、本学科の3年次編入生として受け入れます。高専連携教育プログラムを通じて、専門力をさらに高めるとともに、専門分野に情報科学を応用できる情報応用力を身に付け、 問題解決型学習に重きを置いた学びにより俯瞰力と実践力を習得することで、本学科が目指す工学系“π型人材”を育成します。

高専生の編入は、多様な価値観を持つ人材のコラボを本学科の教育の場に導入することになります。座学だけでなく実験・実習にも重点を置く実践的技術教育を経験してきた編入生は、「実際に手を動かして試行する」能力が傑出していることに定評があります。その編入生が、1年次から本学科で学び「理論的基盤の上に思考する」ことを強みとする学生と出会い、切磋琢磨し、感性を共鳴させ、相互に学び合う環境に身を置くことにより、「心と手(Mens et Manus)」の教育を通し、高度な水準の俯瞰力・実践力を育むことが可能になります。

本高専連携教育プログラムは、上記の9高専いずれかの専攻科に在籍しながら融合基礎工学科3~4年次に在籍し、双方の修了要件単位を取得することで、九州大学から学士(工学)の学位と高専から専攻科の修了証がそれぞれ授与されます。

融合基礎工学科

工学系専門教育・情報科学教育・PBL教育

+

高等専門学校

早期専門教育・地域密着型・社会実装

高専連携教育プログラム特設サイト(九州沖縄9高専対象) 工学部附属高専連携教育推進センター


カリキュラム内容

編入学後の本学科3年次(高専専攻科1年次)は、各高専のキャンパスが学修の拠点になります。主として、各専攻科の必修・選択科目(研究基礎力を身に付けるための実験・実習系科目や情報系科目を含む)を学び、さらに、本学科から配信される同時双方向型遠隔授業(週1科目程度)を受講します。

双方の教員による連携した研究指導を通じて研究力強化を図ることが本プログラムの特色の1つです。編入学時には本学科の所属研究室が決まっており、卒業研究に早期着手することもできます。専攻科でも研究室配属されており、双方の指導教員が連携・協力して、早期に研究指導する点が従来の編入学にはない特徴になります。

4年次(高専専攻科2年次)は、九州大学筑紫キャンパスが学修の拠点になり、所属研究室での本格的な研究生活に入ります。春学期に開講される学科共通の発展科目やグローバル科目(英語)を、1年次から本学科で学んできた学生達と共に学び、課題解決型の研究プロジェクト科目にも参加します。

大学における学修の一部を高専専攻科の単位とみなし、また、高専専攻科の学修の一部を大学の単位とみなす相互単位認定制度を活用して、双方の修了要件単位を取得することで、学士(工学)の学位と専攻科の修了証がそれぞれ授与されます。

2021年7月に行われた地域連携プラットフォーム等の構築促進に向けたシンポジウム「大学の力を活用した地方創生に向けて」にて高専連携教育プログラムの説明をしました。

発表資料「九州大学工学部と九州地域の高等専門学校の連携」


編入生選抜方法(概要)

【対象】

全国の高等専門学校を卒業、あるいは卒業見込みの者

【出願資格】

連携高等専門学校(九州・沖縄地区の9つの高専)の専攻科が実施する所定の選抜試験に合格し、同専攻科への入学を確約した者のうち、連携高等専門学校長の推薦を受けた者

【選抜方法】

指導教員予定教員との事前マッチングを実施し、その所見と口頭試問等を総合判定

 

令和6(2024)年度工学部編入学(特別選抜) 学生募集要項

受験希望者向け夏期インターンシップ及び研究室訪問の案内

【目的】

本高専連携教育プログラムの3年次編入選抜試験を受験するためには、インターンシップや研究室訪問を通じて指導予定教員との事前マッチング(志望研究室の決定)が必要となります。そのために、本連携教育プログラムに関心のある本科4年の高専生を対象にした夏期インターンシップや研究室訪問を実施します。

 

(A)夏季インターンシップ

【実施期間・形式】

  • 令和5年8月17日(月)~9月29日(金)(実習期間:受入研究室と相談の上決定します。)
  • 原則、対面実施(新型コロナ感染拡大の状況によってはオンライン実施になる可能性があります。)
  • 受け入れ可能な研究室一覧(下記リンク)を御覧になって、受け入れ不可の実習期間や受け入れ可能な人数等をご確認ください。

【申し込み方法】

  • 下記の申し込み用アンケートに回答してください。
  • 申し込み期間:令和5年6月5日(月)~6月19日(月)
  • 本学科HP掲載の研究室情報を参考にして、希望研究室を選択ください。

申し込み用アンケート 受け入れ可能な研究室一覧 研究室情報のリンク先

(B)研究室訪問

【実施期間・形式】

  • 期間:令和5年9月4日(月)~令和6年2月26日(月)
  • 原則、対面実施(オンライン希望は要相談)

【申し込み方法】

  • 下記の申し込み用アンケートに回答してください。
  • 申し込みは随時受付けています。
  • 本学科HP掲載の研究室情報を参考にして、希望研究室を選択ください。

申し込みアンケート


セミナー

令和2年度 総理工セミナー
(2021年3月30日開催)

2021年3月30日に「九州大学工学部融合基礎工学科と九州・沖縄地区9高等専門学校との連携教育プログラムの実施に向けて」というテーマで総理工セミナーを開催しました。

令和2年度 総理工セミナー詳細